まごうの丸

最低だ...次回は考えちゃうな。。まぁーいい船機会があればまた乗りたい!最高だ! 4.02
Loading...
まごうの丸

住所 神奈川県茅ヶ崎市南湖6-4-16
TEL0467-85-9013
乗船料 7500円〜
無料
レンタル(手巻きリール) 無料
仕掛け情報
割引 女性、高校生は3,000円割引、中学生以下は半額
ホームページ割引

まごうの丸” へのコメントが 21 点あります

  1. 6/13土曜日 ライト五目にて乗船、当日は2名のみでしたが、船長が一生懸命釣れる漁場を回ってくれました。イサキは順調に釣れましたが、アジは前半鯖の襲撃にも合いダメダメでしたが、最後の1時間でしっかりアジ13匹釣らせて頂きました。言葉も丁寧で親切な船長でしたし、受付の方も感じよかったです。

    • 船長によって全く違う事わかりました、12/29LTアマダイ乗りましたが、まず船の電源ではダイワ電動リールが使えない。道糸と錘の指示全く無いためお祭り続出、最初だけ水深言ってそのあとは「はいやって~」のみ、船長は他船宿船長と無線で無駄話に夢中で客が連れているかどうか見ていないから、場所移動最初全くなし、もう少し釣らせる努力しましょうよ。LTアマダイですが貸竿は道糸4号以上で貸天秤も80号とLTではありませんでした。今回の船長はがっかりでした。

  2. と、、、向かいの評価の悪い宣伝広報隊長嫁が一生懸命、場にとぼけて乗って、ほざいてます。

  3. この時季に麦爆アピールしてどうすんの?丸仕掛けでなく、麦がよくぷら角忍ばせていたやつのずるい乱獲だよ。スルメになる前の幼児虐待。駄目だよ。年々日本の海も様子がおかしい。相模もまったく釣りもの定まらず皆嘆いてるだろ。なつにまた嘆くぜ。そんな事で騒いでると。自然の祟りに呪われろ。

    • 一俊のクレームをコピ貼りしてますね。

      向かいとは違い普通に良い宿なので安心してください。

      • 内容的に釣物がダメだと言いたそうなコメントだけど、
        同じ釣物やってて一俊はダメでここは許されるとかいうのは理解不能だな。
        飽く迄このコメントに対して考えるとだが。

        • 向かいの宿は過剰宣伝しすぎ
          釣り物ころころ変わるし
          雇われ船長やるきないし
          先進的なシステムで運営してるけど
          乗ってみると温度差ありすぎ
          周りの宿にも嫌われてる
          常連も消え去ってる

      • 下の別コメ見るととても普通に良い宿にも思えんのだが。
        このエリアって評価点とコメントが噛み合わなすぎて安心して選べないな

        • ほんとこのエリアの点数はあてにならない。
          前にちがさき丸で点数が明らかに弄られてる感があった。
          今のここみたく急にトップ評価点まで上がったかと思えば、コメント欄で悪目立ちしだしたら急降下させてランク外まで落として目立たないようにしてた。
          ここんちがトップなのも大方そんな感じで出来上がってる点数じゃないかな。
          ちがさき丸の時に酷いと思ったのは、目立たせるために他の関係ない上位の船宿の点数も下げ方向に弄ってるような気配があった事。

          • 結局、このサイトの管理人は2015年以降更新していないのだから不在なんでしょう!!?
            誹謗中傷など何を書いても消されないし、やりたい放題のサイトだから、点数もコメントも信用できないと思うよ!

            擁護すると関係者と思われ批判しか受け付けないしね。

            個人的な意見だけど、相模湾近辺の船宿って、どれも、言うほど悪い所って少ないと思う、千葉や横浜辺りの古い船宿の方が対応悪いところが多いと思うのは私だけでしょうか??

          • 茅ヶ崎で点数低い船宿のコメント見てもそれの何が悪い?的な内容だし、高い船宿のコメント見ても点数とかみ合ってないし、明らかに点数操作されてる感じだな。
            アホだと思うのは、特定の船宿の評判を落とそうとして、結果茅ヶ崎の船宿全体の評判に不信感を与えるような状態になってる事。
            自分にとって茅ヶ崎はホームではないが、ここも悪くはないと思うけど、決してトップ評価される程でもないと思うよ。

  4. ここ、評価が上向くように工作でもしてんの?
    あちらこちらの船宿に行ってるけども
    ここはランキング1位になるほどではないし
    普通あるいは普通以下だと思うんだけどな。。。

    • どうもこのエリアの船宿評価って軒並みおかしい。
      組織的に評価の工作してそう。
      初めて行く人は鵜呑みにしないほうが良い。
      点数高いがコメント欄ではボロクソに言われてたりする。
      特にそういう所は避けた方が良いかも。

  5. もう二度と行かない。
    初心者です、教えてくださいと電話、船長に言ったが、一度もアドバイスすらしてくれない。
    人間の問題、安かろう悪かろうです。
    こんな船宿があってはいけない。
    一般人はレジャーで釣りをするんですよ、漁師ではない。

  6. 人を詰め込み過ぎ!
    お祭り地獄!
    サポーターがタバコばかりすって態度も悪い!
    口コミが割と良さ目だから行きましたが、二度と行きません。

  7. 私はまごうの丸は良かったですよ、かかり釣りと行ってアンカーを落とし移動をしないやり方だと思います。他の船宿でも魚群の反応があればこのやり方でした。あう、あわないが人それぞれあると思うので、あわなければ他に行けば良いと思います

  8. 船長は接客するつもりが無いですね。
    愛想が悪いとか口調が荒いといった海の男特有のものではなくて、人格的に接客業は出来ないタイプです。
    客が釣れない状態でいる横で、自分たちは次々に釣り上げていき、そのコツ(深さ情報)を伝えることもしません。
    目の前の船宿にはお客さんが大勢いますが、この船宿はいつも少ないんはこんなことからなのでしょう。
    船宿の女性はそこそこ感じが良いのですが...

    • 私も同感です。
      店主は、全く愛想が無いというか、何か言っても、返事すらしません。

      話しかけると一応こっちを向くので聞こえているのは間違いないし、無線では仲間と(?)楽しげに話しをしていますから、耳が聞こえないとか、会話できないという障害をお持ちではないようです。

      私も、自分たちだけで次々と釣り上げている姿を見ました。
      レンタル釣り具と比べて、明らかに性能が良いのでしょうが、サメが出て、掛かった魚が途中で食われてしまうような状況でも、自分たちの道具では難なくクリアーできるので、場所を移動することすらしませんでした。

      釣り客の立場は?
      って考えたことが無いのでしょうね。
      残念な人です。

      HPに載っている笑顔は人なつこいように見えますが、だまされてはダメですよ。

      まぁ、次回からはお隣に行ってみます。

      • 2回ほど使ったのですが同感です。
        とりあえずポイントに連れていけばいいと思っている態度であとは無線で無駄話ばかり。
        釣れればまだ許せるものも他の船に比べ釣果が悪い。
        1回目はたまたまかなと思ったのですが2回目も同じでした。
        すぐ前の船宿の人達はお土産どっさり。
        こっちの船は全員クーラースカスカ。
        理由は2回目ではっきりしました。
        なんと船長がうたた寝。
        周りも連れなくなり30分しても移動もしないのでコマセ補充ついでに船長室をのぞいたら寝てやがった。
        仕事に臨む態度がなめすぎ。
        こっちはたまの休日に早起きして来てるのに客商売ということをわかっていない。
        リフレッシュに行ったはずが逆にストレス抱えました。
        あまりに頭にきたので帰港後、船長に仕事中に寝ないでください。
        と言ったら寝てねえよ。
        つれなかったからっていちゃもんつけるなよと言われました。

        それいらいこの最低な船宿は使ってません。
        周りの3つの船宿つかいましたが全然快適です。
        行けばわかりますがこの船宿だけ空いてます。
        この船宿は絶対辞めた方がいいです。

お気軽にコメントや乗船アドバイスください、

まごうの丸