小見山丸” へのコメントが 2 点あります

  1. 数回マルイカ で乗船しました。
    船長一見無口で温和にみえますが、陸では常連と話している時は饒舌で口悪いです。他の釣り物の客の悪口とかはなしていて感じ悪いです。

    慣れない人には積極的には話しませんが、聞けばおしえてはくれます。
    ただそっけない感じですし、船でのアドバイスも見かねて声をかけるという感じですね。

    船では常連にさせ放題なのは、上のコメント通りでした。
    合図前に投入するし、会話が煩いし、錘を船にガッチャンガッチャンぶつけて煩いし、ゼロテンキープし過ぎて、胴の間の常連がミヨシやオオドモ、反対舷とお祭りしまくって周りに迷惑かけて自分たちだけ沢山釣れてご満悦でしたが、全然注意しない。
    こちらは、仕掛け全部切るハメになっているのに。

    ライジャケのチェックもなし、初心者はいかない方が良い気がします。
    場所がインター近くだし船の目の前に駐車できて便利なのですが、上記のような常連と一緒になるのはいやなのでもう行かないかなと思います。

  2. 昨年と今年各1回マルイカ乗船しました。
    まずここの船宿の船長さんの温和な感じが伺えます。また女将さんも温厚にみえました。(2回しか釣行してないのでわかりませんが・・・。)
    初心者に対するレクチャーや適切なアドバイスなどはありませんが、良心的な船宿と思います。(言えばきちんと教えてくれるかもしれません。)
    但し、常連さん(バイヤーさんなの?)は船が停止すると同時に自分勝手に釣り始める人が多い事、多い事。少々不快に思いました。何のための「はい、どうぞ。」なのか。
    確かに先行優先が釣果につながるマルイカ釣りです。でもね・・・。
    守れない人が多いので私自身敬遠し再来しない釣人の一人になりそうです。
    今後のためにも船出(移動)時に合図後の仕掛け投入、錘号数を厳守してなどのルールをアナウンスしたほうが良いかもしれませんよ。ここでの船宿の評価また、初心者さん(又は一見さん)のためにもお願いします。(船上でのルールや仕掛け仕様がないのなら申し訳ございません。)
    ここ読んだ常連さん楽しく釣りましょ。(笑)
    温和そうな船長さんなのできつく注意できないのかなぁ。

お気軽にコメントや乗船アドバイスください、

小見山丸